【新築】平屋の家を安く建てる5つのポイント!注意点や施工事例についてもご紹介
親から受け継いだ土地やもともと持っている土地は、活用方法に悩まれるのではないでしょうか。
ワンフロアで生活しやすい平屋を建て、住まいにしたり賃貸に出す方法もあります。
この記事では、すでに持っている土地に平屋を安く建てるポイントを解説します。
注意点や施工事例についても参考にしてください。
この記事のポイント
- 平屋を安く建てる5つのポイントを解説します。
- 平屋の建築費用を抑える注意点をご紹介します。
- 当社のおしゃれな平屋の施工事例をご紹介します。
平屋を安く建てるメリットとは?
コンパクトな平屋は、長期的にかかる家の費用を安く抑え、理想の暮らしが実現します。
生涯、賃貸で固定資産税などさまざまな費用を抑えて暮らす方もいます。
ただし、賃貸の住まいは家賃を払い続けても自分の資産とはならず、常に周囲への気遣いが必要となるのがデメリットです。
一方、安く平屋の家を建てられれば、過度に周囲を気にすることなく快適な生活が可能です。
また、バリアフリーの住まいに生涯住み続けられ、ご自身の資産ともなります。
平屋を安く建てる5つのポイント
平屋を安く建てるためには、業者選びや間取りの工夫が必要です。
ここでは、建築時にかかる費用や長期的なランニングコストを抑える5つのポイントをご紹介します。
ポイント1:納得できる業者を選ぶ
施工業者によって大きく家の建築費用が変わるのはご存じの通りです。
家の建築費用は、坪単価×床面積で大まかに算出できます。
つまり、平屋を安く建てるには、適度な床面積にする、坪単価を抑えることが重要です。
高額な家の建築費用は、長期にわたるローン返済にも関わり、今後のライフスタイルを左右しかねません。
業者選びの際には、大手メーカーだけではなく、豊富な実績を持つハウスメーカーから幅広く探すことをおすすめします。
ポイント2:建物をシンプルな形状にする
平屋は外観をシンプルなデザインにすると、費用を安く抑えることが可能です。
屋根や建物の形、外壁をシンプルにすると建物の凹凸が減り、建材費や工事費を抑えられるからです。
屋根には、寄棟(よせむね)、切妻(きりつま)、片流れ(かたながれ)などの種類があります。
中でも、切妻屋根や片流れ屋根を選べば屋根面積が減り、建築費用が抑えられるでしょう。
ポイント3:間取りの工夫をする
平屋を安く建てるには、家の間取りの工夫も必要です。
できるだけ間仕切りを減らすことで、外観同様に建材費や工事費の削減となるからです。
そのため、部屋数を減らす、廊下をなくす、収納を減らすなど間取りの工夫をしてください。
子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせて、可動式の間仕切りを活用するのもおすすめです。
また、収納は家族分をまとめると、複数の収納場所を設置するよりも費用を安く抑えられます。
たくさんのものを一カ所に収納できるファミリークローゼットやパントリーなども検討してください。
ポイント4:住宅性能にこだわる
平屋の建築費用を安く抑えたばかりに、住み始めてから後悔することもあります。
住宅性能が低いと、家の暑さや寒さ、結露によるカビの問題が発生するからです。
断熱性・気密性の低い家では、エアコンをつけても適温にならず、光熱費も高額になります。
床や天井、壁や窓の断熱性能を高めることにより、住まいの長期的なランニングコストを安く抑えられます。
とくに窓など開口部は、熱の出入りの多い場所です。
窓の数を減らすと断熱性能が高まり、エアコンの効率が格段に良くなります。
ポイント5:DIYも取り入れる
平屋の素敵なモデルハウスやカタログを見ていると、家への理想が高くなり、費用との折り合いがつかなくなることもあります。
費用を安く抑えるためには、自分でできることは自分でやることも大切なポイントです。
収納棚やディスプレイ棚、造作テーブルをDIYでつくるのはいかがでしょうか。
こだわりの素材を使用して、自分たちだけの素敵なインテリアになるでしょう。
また、照明やエアコン、カーテンを自分たちで取り寄せて設置すると、その分費用を安く抑えられます。
安く平屋を建てる際の4つの注意点
平屋を安く建て、理想の住まいにするためには、いくつかの注意点があります。
「事前計画」「設備の優先順位」「アフターサービス」「補助金・助成金」の4つの注意点を参考にしてください。
注意点1:資金計画をしっかり立てる
平屋を建てる前には、十分な資金計画を立てなければなりません。
坪単価の本体工事費用だけでなく、付帯工事費用、住居取得の諸費用も必要となり、トータル費用を考えていないと費用を安く抑えられません。
また、家の初期費用に加えて将来的な修繕や光熱費などのランニングコストを考えておくことも重要です。
さらに、住宅ローンを利用する場合には、金融機関で事前審査を受け、現実的な借入可能額をしっかり把握しておきましょう。
注意点2:設備の優先順位をつける
家の内装にこだわりすぎると平屋の建築費用を安く抑えられません。
まずは、各ハウスメーカーの標準仕様の設備を確認しましょう。
オプション追加によって、どんどん追加費用がふくらみ、予算オーバーになるケースも多いからです。
日々の生活に関わるため、とくにキッチンやトイレ、お風呂など水回りの設備や素材にはおしゃれなグレードの高いものを選びたくなります。
ただし、最新設備のものは価格も高額になるため、こだわりたい設備の優先順位を決めておきましょう。
必要以上の機能のものを選ばず、シンプルな内装にすると費用を安く抑えられます。
注意点3:アフターサービスにも注目する
家は住み始めてから何年もしてから、不具合が起こることもあります。
修繕に高額な費用がかかるケースもあり、事前にハウスメーカーの保証内容や保証期間を確認し、アフターサービスにも注目してください。
長くアフターサービスが続くメーカーであれば、住み始めてからも、気になることがあれば、気軽に相談できます。
何かトラブルの際にも心理的負担が軽減し、修理の部品などもすぐ手配でき、費用を安く抑えられるでしょう。
注意点4:補助金や助成金を活用する
新築の平屋の住宅を建てる際には、国や自治体の補助金・助成金をぜひご活用ください。
環境に配慮した高い住宅性能の家づくりには、子育て世帯・若者世帯を対象とした国の補助金を利用可能です。
・長期優良住宅:100万円/戸
・ZEH水準住宅:80万円/戸
高い基準をクリアするために建築費用はかかりますが、省エネな家は住み始めてからの光熱費などがグッと安くなります。
また、高い省エネ基準をクリアすれば住宅ローンの控除や金利の優遇に加えて、不動産取得税や登録免許税、固定資産税など税金面での優遇措置もあります。
【施工事例】住み心地の良い平屋
当社の住み心地の良い平屋の施工事例をご紹介します。
屋根の形状や防犯性に配慮した平屋の事例を参考にしてください。
片流れ屋根のモダンな平屋
グレーやブラックでシックにまとめたモダンな平屋です。
屋根には片流れ屋根を採用し、ほかの形状の屋根よりも費用を安く抑えることができます。
屋根の形状や外壁にこだわり、将来的なメンテナンスにも十分に配慮した快適な平屋です。
防犯性の高い安心な平屋
平屋は足場がなくても、住居内に侵入できるため、十分な防犯対策が必要です。
人が入りにくい小さな窓を設置し、大きな窓には雨戸をつけました。
採光性にも配慮し、しっかり自然光を取り込み室内が明るい平屋です。
費用を安く抑えて快適な平屋生活をしよう!
今回のコラムでは、平屋を安く建てるポイントを解説しました。
平屋を安く建てるには、業者選びに加えて、シンプルな建物や間取りづくりが重要です。
内装や設備も本当に必要なものを見極めて選びましょう。
また、家は建てれば終わりというものではありません。
将来的に発生するコストについても考慮し、長期的なプランで理想の家づくりをしてください。
木の花ホームでは、長年の建築経験や豊富な技術をもとに、住みやすい家づくりをご提案しています。
栃木に根ざし、土地を活かした高品質な家づくりをしています。
注文住宅のマイホームをお考えでしたら、大工が支える木の花ホームにぜひ一度お気軽にご相談ください。