スタッフブログ Blog
【家と庭シリーズ🏠🌳】第二話 ドイツトウヒ
こんにちは、皆さん!
【家と庭シリーズ】第二話
12月に入りクリスマスも近いという事で🎅🔔
今回はクリスマスツリーとしてよく利用されている
ドイツトウヒをご紹介いたします🌲
ドイツトウヒ
<植栽の種別> 常緑針葉樹/常緑高木
<名称> ヨーロッパトウヒ/オウシュウトウヒ
<樹高> 3.0m
<花期> 5月
<植栽費用> 中~やや高価
<植栽可能な地域> 北海道~九州
<害虫耐性/疫病耐性> やや高(害虫や病気には強く丈夫な樹種です)
<植栽の作法>
○ドイツトウヒは全体的に少し暗いトーンの緑色の葉をもちます
樹高2~3mの若木はやや粗な感じですが
4~6mではクリスマスツリーらしい樹形になります🎄
○クリスマスらしいお庭を楽しむために
ドイツトウヒの周りに赤い実をつける
低木を配置するのもおすすめです
(チャイニーズホーリー、センリョウ、ピラカンサなど)
地被では人が近づけるよう
ヒメコウライシバなどのシバ類を手前に配置し
奥にはクリスマスローズを入れて
チャイニーズホーリーやセンリョウと
つながるようにすると良いです😊
○アカエゾマツやウラジロモミでも
クリスマスツリーをつくることができます🎄
【アカエゾマツ】
マツ科トウヒ属
別名テシオマツ、ヤチエゾ
北海道、本州に分布
小ぶりで形よくまとまります
【ウラジロモミ】
マツ科モミ属
別名ダケモミ、ニッコウモミ
日本固有種で、モミより高所に自生します
<ドイツトウヒとモミの木の違い>
クリスマスツリーとしてよく比較される二種の違いは、葉の形や樹形です
ドイツトウヒの葉は硬めで先が尖っているのに対し、モミノキの葉は柔らかく平たいのが特徴です
樹形は、ドイツトウヒが三角形に近いのに対し、モミノキは少し横に広がる傾向があります
お住まいの地域の気候に合わせた植物で
素敵なお庭をつくってくださいね🏡🌳
今回はドイツトウヒをご紹介いたしましたが
今後も植栽によく使用されている植物の特徴について
アップしていく予定です🌳🌼
次回の投稿もお楽しみに🎵
アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月