スタッフブログ Blog
【家と庭シリーズ🏠】第五話 サクラ
こんにちは、皆さん!
【家と庭シリーズ】第五話
今回はサクラをご紹介いたします
サクラは春には美しい花が咲き
見る人の心を和ませてくれます
また、花だけではなく、新緑や紅葉など
四季折々の変化を楽しむことが出来ます
サクラ
<植栽の種別> 落葉広葉樹・落葉高木
<樹高> 2.5m以上
<花期> 3-4月
<植栽費用> やや高価ー高価
<植栽可能な地域> 北海道ー沖縄
<害虫耐性/疫病耐性> 普通
品種によって異なる
<サクラの特徴>
一般的に、花びらは5枚で、先端に切れ込みがあります
花の色は、淡いピンク色から白色まで様々です
八重咲きの品種もあり、豪華な印象を与えます
葉は、やや広いたまご形で、ふちにギザギザがあります
多くの品種は、3月下旬から4月にかけて開花しますが
品種によって開花時期が異なり
早咲きや遅咲きのものもあります
<植栽の作法>
サクラ類は品種が非常に多い樹種です
代表的なものはソメイヨシノですが
生長が早く非常に大きくなるため
緑地にあまり余裕がない場合は植栽には向きません
都市部の一般的な個人住宅では
コンパクトにまとまるものを使って
サクラを楽しむ方がよいでしょう
マメザクラ
コンパクトにまとまる代表的な品種に
マメザクラがあります
樹高3mくらいでおさまり花を多く付ける品種です
マメザクラを中央を外して配置し
広くあいた側に常緑の花木ベニバナアセビを添えて
低木は薄桃色の大輪の花を咲かせる
常緑樹のヒラドツツジ(アケボノ)や
落葉広葉樹のニワザクラ、ニワウメ、フジモドキなどを
合わせるとよいでしょう
マメザクラは下から枝が分かれるように伸びるため
丈のある低木を組み合わせるとバランスが悪くなるので
根もとは葉が花を思わせる色になる
ハツユキカズラで締めるのがおすすめです
いかがだったでしょうか
4月に入り各地でサクラが開花し
お花見に出掛けられる方も多いですが
おうちでもお花見が出来たら素敵ですよね
それでは次回の投稿もお楽しみに~!
アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月