後悔しない新築のトイレづくり|内装やトイレの選び方について、栃木の住宅メーカーが解説
新築の家であっても「トイレづくりに失敗した!」と後悔することもあります。
毎日の生活に欠かせないトイレは、ストレスなく快適な空間にしたい場所です。
この記事では、新築のトイレづくりを解説します。
後悔しやすい点や当社の施工事例についても参考にしてください。
この記事のポイント
- 新築トイレで後悔しやすいポイントを解説します。
- トイレの内装づくりやトイレ選びのコツをご紹介します。
- 当社のトイレの施工事例をご紹介します。
目次
新築トイレで後悔することはある?
新築のトイレであっても使い始めてから後悔することがあります。
トイレは使いやすく、家族全員が快適なものでなくてはなりません。
「間取り」「広さ」「個数」の点から、後悔しやすいポイントを解説します。
トイレの間取り
新築の家のトイレは、行き来しにくい場所に設置すると、間取りで後悔することがあります。
水回りをまとめるなどお掃除しやすく、また家族が行き来しやすい位置に設置するのが理想です。
また、トイレは音やニオイの気になる場所です。
そのため、リビングの真横にあると、来客時にはお客様も落ち着いて使用できません。
さらに寝室の近くに設置すると、家族が使用するたびにトイレの音で目が覚めてしまいます。
新築のトイレは、家事動線や生活動線にくわえて、プライバシーを保てる間取りの工夫が必要です。
トイレの広さ
新築のトイレは、広すぎても狭すぎても、使いにくさを感じます。
広すぎるとお手入れが大変ですし、狭すぎると壁にぶつかりやすくなるからです。
トイレは使用時や、お手入れの際の動作がしやすい広さを考えなければなりません。
一般的なトイレの広さは約0.5畳ほど、1畳あると手洗いスペースや収納を設置できます。
介護用トイレなら、1.5畳から2畳の広さがあると、間口を広く取り、手すりも取付可能です。
また、扉の種類や手洗い場もトイレの広さに関係します。
扉には、開き戸、引き戸、折れ戸などの種類があり、内開きの開き戸には、開閉に余裕のある広さが必要です。
トイレの個数
新築のトイレづくりでは、費用面や掃除の手間から、トイレの個数で悩みます。
1つにした場合、朝の身支度の時間にはトイレが混み合い、また2階にいる時にはトイレのために1階に降りてこなければならずストレスを感じます。
2つにした場合には、コストはかかりますが、故障時には別のトイレを使えるなどのメリットもあります。
新築のトイレでは、家族の人数、生活動線、故障や災害時に配慮して個数を考えましょう。
新築トイレの内装づくり
新築のトイレを快適な空間にするポイントは、清潔感と使いやすさです。
「クロスや床」「換気扇や窓」「収納」の内装づくりについて解説します。
クロスや床
トイレのクロスや床には、家族が使用するたびに水ハネや尿ハネ、皮脂やカビなどの汚れが付着します。
トイレの床材にはタイル、クッションフロア、フローリングなどがあり、汚れやニオイが付きにくく、また掃除のしやすいものを選びましょう。
また、クロスは消臭、防汚、抗菌、防カビなど機能性も充実しており、簡単なお手入れで清潔感を保てるものを選ぶと安心です。
さらに、白やベージュの明るい色のクロスを使うと、壁面に囲まれた小さな空間を広く見せる効果が期待できます。
換気扇や窓
トイレは見た目を良くするだけでなく、空気の入れ替えしやすい環境にしなければなりません。
トイレはアンモニア臭、下水臭、カビ臭などのニオイや、夏には熱気がこもりやすい場所だからです。
空気の入れ替えには、換気扇や窓の設置が必要で、窓を設置するとトイレが明るく開放的になります。
新築でトイレに窓を設置する場合には、防犯性、断熱性にも配慮しなければなりません。
収納
トイレには、トイレットペーパーなどのストックや掃除道具を収納するために、キャビネットや吊戸棚の収納を設けるのが一般的です。
収納したいものを洗い出し、出し入れしやすい収納づくりをしましょう。
吊戸棚を高い場所に設置すると、トイレには脚立を置きにくく、取り出しが不便になります。
また、出入りする場所に収納が出っ張っているとぶつかりやすくなります。
最近は埋め込み式の収納もあり、出っ張りがなく、空間を広々と使えるためおすすめです。
新築トイレの選び方
新築でトイレをつくる場合、いくつかのタイプがあり、トイレ本体選びも重要です。
デザイン性、機能性、便座選びについて解説します。
デザイン性
トイレには「組み合わせトイレ」「タンク一体型トイレ」「タンクレストイレ」「システムトイレ」があり、それぞれトイレ空間のデザインが変わります。
・組み合わせトイレ:独立型便器、タンク、便座を組み合わせたもので、もっとも普及している。
設置コストを抑え、故障時には部分的な交換が可能。
・タンク一体型トイレ:便器、タンク、便座が一体となっている。凹凸が少なく、スタイリッシュで掃除もしやすい。
ウォシュレットなどの故障時には、トイレを丸ごと交換しなければならない。
・タンクレストイレ:タンクがないため、トイレ空間が広々とするが、手洗いを別に設ける必要がある。
タンクに水がたまるのを待つ必要がなく、連続で使用できる。故障時は本体丸ごと交換となる。
・システムトイレ:手洗器や収納を組み合わせ、トイレ空間をトータルでコーディネートできる。
タンクレストイレは、おしゃれなデザインで節水効果が高いという特徴がありますが、水圧の低い場所には設置できず、停電時には使えない点には注意が必要です。
2つのトイレを設置するなら、一つをタンクレストイレ、もう一つをタンク付きトイレにするのも良い方法です。
機能性
最新のトイレは高い節水機能があり、またメンテナンスがしやすい機能も充実しています。
機能性の高いトイレは、LIXIL、TOTO、Panasonicのものが人気です。
新築のトイレをつくるなら、フチなし便器や、温水洗浄便座が持ち上がるリフト機能付きのものを選べば、お手入れもラクになるでしょう。
また、使用前や使用後に便器をミストで除菌する機能、水を流すたびに洗剤の泡で汚れを落とす機能などもあります。
高機能なものは費用も高くなるため、予算に合わせて必要な機能を選びましょう。
高機能便座
新築でトイレ選びをするなら、トイレ本体だけでなく、便座の機能性にも注目してください。
便座の暖房機能、おしり洗浄機能、ビデ洗浄機能を重視している方は多いでしょう。
そのほかの便座の機能には次のようなものがあります。
・フルオート機能:便器の近くに立つとフタが自動で開いて消臭が始まり、離れると洗浄し自動でフタが閉まる。
・節電機能:便座に座る時だけ瞬間で便座を暖める。
・自動洗浄機能:便座に座っている時間に応じて大・小を判断し、便座から立ち上がると自動で洗浄する。
新築のトイレでは、予算に合わせて必要な便座の機能を選びましょう。
また、トイレと便座が一体型になったものは、故障時には本体まるごと交換となります。
そのため故障時のメンテナンスコストについても考えておく必要があります。
おしゃれな新築トイレの施工事例
当社のおしゃれな新築トイレの施工事例をご紹介します。
クロスや床、インテリア小物なども参考にしてください。
シンプルでモダンなトイレ
床やクロスをシックにトータルコーディネートしたトイレです。
タンクレストイレ、埋め込み式収納ですっきりと広々とした空間を実現しています。
クロスがおしゃれなトイレ
こだわりのアクセントクロスが鮮やかで、印象的なトイレです。
大きな窓から自然光が差し込む明るい空間になりました。
収納と一体型の手洗い場を設置しています。
温かみのあるカントリー調のトイレ
天井や扉にもこだわったカントリー調のトイレです。
トイレは、トイレットペーパーホルダーや照明などのアイテムを活用するとグッとおしゃれ度がアップします。
オレンジ系の色の照明で、落ち着いた空間になりました。
まとめ
今回のコラムでは、新築のトイレづくりについて解説しました。
トイレをつくる際には、間取り、広さ、個数を検討することが大切です。
トイレは清潔感を保ちやすく、使いやすいものを選ぶといつまでも快適に過ごせます。
当社のおしゃれな施工事例もご参考に、理想のトイレをつくってください。
木の花ホームでは、長年の建築経験や豊富な技術をもとに、住みやすい家づくりをご提案しています。
栃木に根ざし、地域に密着した土地を活かす家づくりをしています。
注文住宅のマイホームをお考えでしたら、大工が支える木の花ホームにぜひ一度お気軽にご相談ください。