コラム Column
トップページ コラム 【施工事例あり】おしゃれな対面キッチンの作り方|腰壁のメリットや設置のポイントを解説

【施工事例あり】おしゃれな対面キッチンの作り方|腰壁のメリットや設置のポイントを解説

 

壁で仕切らず、リビング・ダイニングに向かい合う対面キッチンは、広々とした空間で家族が一緒に暮らせます。

壁がないため、雑然としたキッチンがダイニング側から丸見えになるなど、デメリットもあります。

 

この記事では、快適な対面キッチンの作り方を解説します。

腰壁ありのメリットや設置のポイントについても参考にしてください。

 

この記事のポイント

  • 快適な対面キッチンの作り方を解説します。
  • 壁ありのメリットや壁設置のポイントをご紹介します。
  • 当社のおしゃれな対面キッチンの施工事例をご紹介します。

 

対面キッチンの種類

家族の存在を近くに感じられる対面キッチンには、次の2つの種類があります。

 

・「ペニンシュラキッチン」:部屋の側面にキッチンの一方をつけ、半島のようにレイアウトするキッチン。省スペースでも設置できるメリットがある。

 

・「アイランドキッチン」:キッチンの四方に通路を設け、島のようにレイアウトするキッチン。

余裕のあるスペースが必要だが、どこからでもアクセスしやすいというメリットがある。

 

これらの2種類の対面キッチンは、開放感があり、家族とのコミュニケーションが取りやすい間取りですが、壁がないためデメリットもあります。

「収納が足りない」「キッチンが丸見えになる」など対面キッチンで後悔した例もあります。

 

これらの悩みを解決するには、腰壁ありの対面キッチンにするのがおすすめです。

開放感を保ちつつ、リビング・ダイニングからの視線をさえぎって快適な対面キッチンになります。

 

対面キッチンに腰壁は必要?

対面キッチンを検討する場合には「ペニンシュラキッチン」「アイランドキッチン」のレイアウトに加えて、キッチンのタイプについても考えなければなりません。

ここでは「フルフラットタイプ」「腰壁ありタイプ」についてご紹介します。

 

フルフラットタイプ

キッチン前に腰壁を設置せず、天板が完全にフラットなタイプの対面キッチンです。

腰壁ありにした場合よりも、開放感が広がり、リビング・ダイニングとの一体感があります。

 

ただし、調理の作業中の手元が見えやすい、たまった洗い物が見えやすい、調理の水や油がダイニングの床に飛ぶなどのデメリットもあります。

油跳ねや水はねをガードするなら、透明感のあるガラスパネルを設置する工夫もできます。

 

また、小さなお子さんがいる場合には、ダイニング側からシンクやコンロに手が届きやすく調理に集中できないかもしれません。

 

腰壁ありタイプ

 

対面キッチンを腰壁ありにすると、フルフラットタイプにある視線や汚れのデメリットをカバーでき、使い勝手がよくなります。

腰壁の天板からの立ち上がり部分をくりぬいてニッチを設置すると、調味料やレシピ本を入れすぐ取り出せる収納にもなります。

 

また、立ち上がり部分にコンセントを設置すれば、コンセントが足りないと悩む心配もありません。

フードプロセッサーやコーヒーメーカーなどたくさんの調理家電を使いたい場合でも安心です。

 

腰壁ありの対面キッチンは、フルフラットタイプに比べるとやや開放感が劣る点がデメリットです。

 

対面キッチンを腰壁ありにする4つのポイント

腰壁ありの対面キッチンを快適なものにするポイントをご紹介します。

「腰壁の高さ」「カウンターの設置」「素材選び」「収納の確保」について参考にしてください。

 

ポイント1:腰壁の高さ

 

対面キッチンの腰壁は、床から90㎝〜120㎝の高さが一般的です。

天板からの立ち上がりを15㎝〜20㎝ほどにすると、腰壁ありでも目立たず圧迫感がありません。

 

また、開放感は少し劣りますが、シンクや調理中の手元をしっかり隠したい場合には立ち上がりが25㎝〜30㎝となるようにしましょう。

 

ポイント2:カウンターの設置

 

対面キッチンの腰壁にカウンターを設置すると、調理中の食材の仮置きや料理の配膳、子どもの宿題スペースなどにも利用できます。

ただし、個人の身長にもよりますが、天板からあまり高さのある位置にキッチンカウンターを設置すると、手が届きにくく使いにくいため注意してください。

 

また、カウンターは用途によって使いやすい幅が異なります。

小さめの食器などのちょっとした置き場なら20㎝〜30㎝、テーブルとして食事や子どもの宿題、リモートワークなどに使うには、35㎝〜45㎝が必要です。

どのように使いたいかを考えて、カウンターの設置を検討してください。

 

ポイント3:素材選び

 

対面キッチンは、リビング・ダイニングからもよく見える場所であり、腰壁の素材選びも重要です。

腰壁だけを奇抜なデザインにすると、部屋の統一感が感じられず、見た目がダサいと感じるケースもあるからです。

 

腰壁の素材には木材やタイル、モルタルやソリドなど、さまざまなデザインがあります。

キッチン空間だけでなく、リビングやダイニングとトータルでインテリアコーディネートするのがおしゃれな対面キッチンをつくるコツです。

 

また、腰壁は調理の水や油、食材で汚れやすい場所でもあり、デザインに加えて耐久性があり、お手入れしやすい素材のものを選びましょう。

 

ポイント4:収納の確保

 

対面キッチン「壁あり」を検討される場所には、コンロ前、シンク前、上部の吊戸棚部分があります。

開放感を重視して、上部に吊戸棚をつけず壁を設置しない場合には、その分収納を十分に確保しておかなければなりません。

 

キッチン背面やカウンター下に収納を設けたり、パントリーの設置を検討しましょう。

パントリーには、調味料、食材ストック、調理家電、食器などをまとめておくことが可能です。

パントリーがあると、キッチンに置くものを減らして、開放感のあるおしゃれなキッチンにできます。

 

【壁あり】対面キッチンの施工事例

当社のおしゃれな壁ありの対面キッチンの施工事例をご紹介します。

対面キッチンをおしゃれに演出するには、LDKのインテリアをまとめるのがコツです。

照明や収納、背面クロスにもこだわりのつまった施工事例を参考にしてください。

 

明るい木材の色でコーディネートしたキッチン

キッチン、ダイニング、リビングのテイストがまとまり、広々と心地よい空間になりました。

シンクの上には吊戸棚を設置せず、ダウンライトの照明を設置し開放感があります。

お料理をしていても、見晴らしの良い素敵なキッチンです。

 

グリーンのクロスでおしゃれなキッチン

腰壁やキッチン背面に優しいグリーンのクロスをつけ、柔らかい印象のキッチンです。

天井からのペンダントライトが空間のアクセントになっています。

コンロ前には、天井までの壁を設置し、油はねなどの心配もありません。

 

パントリーを設置した快適なキッチン

キッチン背面のほか、大きなパントリーを設置し、大容量の収納を確保しています。

キッチン前の腰壁により、ダイニング側からシンク内も見られる心配もありません。

ダウンライトの照明で空間が広々と感じられます。

 

壁ありの対面キッチンなら快適な暮らしが実現

 

今回のコラムでは、対面キッチンを壁ありにするメリットを解説しました。

人気の対面キッチンの種類や、腰壁をつくるポイントについてもご紹介しています。

 

当社のおしゃれな対面キッチンの施工事例をご参考に、快適な理想の住まいをつくってください。

 

木の花ホームでは、長年の建築経験や豊富な技術をもとに、住みやすい家づくりをご提案しています。

栃木に根ざし、地域に密着した土地を活かす家づくりをしています。

 

注文住宅のマイホームをお考えでしたら、大工が支える木の花ホームにぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

最新記事

アーカイブ

来場予約 資料請求 LINE相談 お問い合わせ