コラム Column
トップページ コラム 【栃木市の注文住宅】平屋にトイレはいくつ必要?2つ作るメリットとデメリットを解説

【栃木市の注文住宅】平屋にトイレはいくつ必要?2つ作るメリットとデメリットを解説

 

平屋はコンパクトな間取りで快適に暮らせるのが最大の魅力です。

ただし、トイレの数が1つの場合、家族の人数によっては毎日ストレスを感じるかもしれません。

 

この記事では、平屋にトイレがいくつ必要なのかの基準を解説します。

平屋にトイレを2つ設置するメリットやデメリットを参考にしてください。

 

この記事のポイント

  • 平屋に必要なトイレの数の基準を解説します。
  • 平屋にトイレを2つ設置するメリットとデメリットをご紹介します。
  • 平屋にトイレを2つ設置する間取りのポイントを解説します。

 

平屋にはトイレは2つ必要!?

コンパクトな生活動線で、便利な平屋は理想の住まいです。

平屋を便利で快適な住まいにするためには、住み始めてからの生活をシュミレーションしておくことがとても重要です。

 

ゆとりのある広さの平屋にトイレが一つしかないと、トイレまでのアクセスが悪いと感じ、後悔するかもしれません。

一方で、平屋にトイレを2つ設置すると、費用面やお掃除のデメリットもあります。

 

平屋では、家族が満足して暮らせるトイレの数を考えることが大切です。

 

平屋にトイレが2つあるメリット

平屋にトイレを2つ設置するメリットを3つご紹介します。

「トイレにかかる時間」「高齢者の暮らし」「故障時の対応」について、参考にしてください。

 

メリット1:トイレの時間が重ならない

 

平屋にトイレが2つあれば、家族の人数が多くても、朝の支度の時間にトイレが混み合うこともありません。

トイレの数が少ないと順番待ちが必要で、用を足すまでに時間がかかり毎日ストレスを感じるものです。

 

また、来客がトイレを使用していると、住人はトイレに行きにくいこともあるでしょう。

トイレが2つあれば、来客用と家族用のトイレ空間を分けることもでき、トイレの使用の時間が重ならないというメリットがあります。

 

メリット2:高齢者も安心して暮らせる

 

高齢者と一緒に暮らす場合には、平屋にトイレを2つ設置するメリットがあります。

小さな子どもと同様、高齢者はトイレが近く、回数もひんぱんになるためです。

トイレが遠かったり、順番待ちが必要な場合には、トイレが間に合わないという悩みもあります。

 

高齢者と同居する場合や、自身が高齢になった場合の快適な暮らしの対策として、2つのトイレを設置しておくと安心です。

 

メリット3:故障時にも対応できる

 

おしゃれなタンクレストイレは、電子制御で水量などを調整するため、故障時や災害時の停電などが起きると使用できません。

故障時・災害時でも生理現象は起こり、トイレが使えないと苦痛な時間となるでしょう。

平屋にトイレを2つ設置し、一方をタンク付きトイレにしておくと、災害時に役立つほか、故障時でも慌てずに済みます。

 

トイレが2つあると、何かトラブルが起こった際にも対応しやすいというメリットがあります。

 

平屋にトイレが2つあるデメリット

平屋にトイレを2つ設置するといくつかのデメリットもあり、十分な検討が必要です。

ここでは「費用面」「居住スペース」「お掃除の手間」についてご紹介します。

 

デメリット1:費用がかかる

 

平屋にトイレを2つ設置する場合には、施工費用が高くなるというデメリットがあります。

トイレには、1つにつき30万円から50万円の施工費用がかかるからです。

2階建て住居で垂直方向に同じ位置に設置するトイレと違い、平屋では水平方向への移動で配管が長くなり、コスト高になる点にも注意してください。

 

また、家を所有するための固定資産税も高くなります。

トイレ設備の固定資産税は、トイレの個数によって決まるからです。

個数に加えて、手洗い設置によっても税額が変わります。

便器との一体型ではなく、便器と手洗いを別に設置した場合には、税金が加算されますので十分に検討をしてください。

 

さらに、将来的な交換などのリフォーム費用についても考えておかなければなりません。

トイレの配管や部品の寿命は、10年から20年ほどとされます。

いずれ時期がくればメンテナンスが必要で、新築時の費用に加えて2つのトイレをメンテナンスする費用についても考えておきましょう。

 

デメリット2:居住スペースが狭くなる

 

トイレを2つ設置し、数が増えるとその広さの分、リビングなど居住スペースが狭くなるというデメリットもあります。

トイレには0.5畳ほどの広さが必要とされ、手洗いを便器とは別に設置する場合や収納を設ける場合には1畳ほど必要です。

 

また、車いす対応の介護用トイレは、間口や便器前面に余裕が必要で、1.5畳~の広さを確保してください。

介助ができるトイレにするなら、作業しやすい2畳ほどの広さが必要でしょう。

 

さらに、トイレの広さに加えて、トイレは音やニオイにも配慮した間取りの工夫が必要です。

平屋にトイレを2つ設置することで、居住スペースが狭くなり、配置など間取りの制限がでる可能性があります。

 

デメリット3:お掃除の手間が増える

 

トイレは毎日お掃除して、清潔感を保ちたい場所です。

平屋にトイレが2つあるとその手間が2倍になる点には注意してください。

 

また、平屋はコンパクトな生活動線を実現するためにキッチンやお風呂、洗面所やトイレの水回りをまとめた設計が人気です。

2つのトイレを少し離れたところに設置することで、お掃除の際の移動距離が増える点は、デメリットと言えるでしょう。

 

平屋にトイレを2つ設置する間取りのポイント

平屋にトイレを2つ設置する間取りのポイントをご紹介します。

ここでは「家族の人数」「家の坪数」「ライフスタイル」について見ていきましょう。

 

家族の人数を考える

 

一人暮らしや夫婦二人の暮らしであれば、平屋の生活に2つのトイレはいらないという考え方もあり、トイレの数は家族の人数を考えることが大切です。

また、女性は男性よりもトイレの時間が長く、家族に女性が多い場合にはトイレが2つあると待ち時間を減らせます。

 

トイレの数を考える際には、家族の人数や性別、今後家族が増える可能性についても検討しておきましょう。

 

家の坪数

 

30坪ほどの2階建て住宅であれば、トイレを2つ設置することを検討される方が多いのではないでしょうか。

40坪など広い坪数の平屋にトイレが1つしかない場合、家族の人数が少なくてもトイレへの移動が長く後悔するかもしれません。

とくに夜中に寝室からトイレが遠いとストレスを感じるでしょう。

 

25坪、30坪以上の広さの平屋であれば、家族の人数やライフスタイルに合わせて2つのトイレを検討してください。

 

ライフスタイルを考慮する

 

来客が多いご家庭は、トイレを玄関近くと寝室近くの2ヵ所に設置する間取りもおすすめです。

トイレを来客用と家族用に分けてプライバシーを守ると同時に、高齢になった時でも物理的にトイレが近いため快適に暮らせます。

 

また、子どもが成長し家を出た場合には、トイレを活用できず、2つはいらないと感じるかもしれません。

トイレの数は、子育て後の将来的なライフスタイルも考えておくことが重要です。

 

家族にあった快適な平屋をつくりましょう

 

今回のコラムでは、「平屋にはトイレがいくつ必要なのか」を考える基準をご紹介しました。

 

平屋は生活空間がまとまり、生活のしやすさが大きな魅力です。

ただし、家族の人数によっては、トイレの数が少ないと不便を強いられることもあります。

平屋の広さや家族のライフスタイルに合わせて、トイレを2つ作ることも検討してください。

 

木の花ホームでは、長年の建築経験や豊富な技術をもとに、住みやすい家づくりをご提案しています。

栃木に根ざし、地域に密着した土地を活かす家づくりをしています。

 

注文住宅のマイホームをお考えでしたら、大工が支える木の花ホームにぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

最新記事

アーカイブ

来場予約 資料請求 LINE相談 お問い合わせ