コラム Column
トップページ コラム スタイリッシュなフラットルーフの住まい|特徴や設置のポイントを解説

スタイリッシュなフラットルーフの住まい|特徴や設置のポイントを解説

木造住宅においても三角屋根ではなく、平らなフラットルーフを採用するご家庭が増えました。

「フラットルーフの屋上で何をしようか」と家族で計画を立てるのは楽しいものです。

この記事では、フラットルーフの屋根のメリットやデメリットを解説します。

設置のポイントについてもぜひ参考にしてください。

この記事のポイント

  • フラットルーフのメリットやデメリットを解説します。
  • 注文住宅でのフラットルーフ設置のポイントをご紹介します。

フラットルーフの屋根とは?

フラットルーフの屋根とは、傾斜の少ない平らな屋根で陸屋根(ろくやね)とも呼ばれます。

外観がモダンでスタイリッシュな印象になり、また屋上スペースをバルコニーとして利用可能です。

ただし、平らな屋根はデメリットもあり、長く快適に使い続けるためには適切なお手入れが必要です。

フラットルーフの3つのメリット

フラットルーフには、外観のほかにもたくさんのメリットがあります。

「幅広い用途」「室内空間の広さ」「耐風性の高さ」について参考にしてください。

メリット1:多くの用途に利用できる

フラットルーフは、屋上の平らな広いスペースとして、さまざまな使い道があります。

日当たりが良いため「洗濯物を干す」「ガーデニングを楽しむ」「太陽光パネルを設置する」などに活用できます。

また、手すりや柵を取付け、屋外スペースとして子どもやペットが遊ぶことも可能です。

外からものぞかれにくく、ソファやテーブルを置けば家族でアウトドアの食事を楽しめます。

ジョイント式の人工芝やウッドパネルを敷きつめると、素足で歩いても気持ちの良い空間になるでしょう。

メリット2:室内空間が広がる

フラットルーフの屋根構造は、屋外の利用だけでなく室内環境にも良い影響があります。

三角屋根にある屋根裏スペースがなく、室内のすぐ上が天井となるため、天井が高い部屋をつくれます。

天井の高い部屋は、広々と開放的な空間となり、家族での時間をくつろいで過ごせるでしょう。

メリット3:強風に強い

フラットルーフは風圧の影響を受けにくく、強風で屋根が飛んだり、破損したりしにくい屋根です。

フラットルーフの形状は、吹き下ろす風だけでなく、下から吹き上げる風にも強いのが特徴。

台風の多い沖縄県などにも多く利用される屋根で、耐風性の高い強度のある家づくりが可能です。

フラットルーフの3つのデメリット

スタイリッシュな外観を生みだすフラットルーフには、いくつかのデメリットもあります。

ここでは「水はけ」「日射」「メンテナンス」についてご紹介します。

デメリット1:水はけが悪い

平らな形状のフラットルーフは、屋根の上の雨や雪が流れにくく、水はけが悪いという点には注意しなければなりません。

水はけが悪い屋根は、雨漏りが発生しやすいからです。

また、大雪が降っても傾斜で雪が流れないため、雪国では雪の重みにも耐えられる設計が必要です。

近年の防水技術の向上によって、木造住宅にもフラットルーフを採用することが増えました。

ただし、木造住宅は雨漏りや漏水に弱く、発生すると家の劣化が急激に進みます。

木造でフラットルーフをお考えの際には、防水工事の施工実績も豊富なメーカーを選ぶことをおすすめします。

デメリット2:日射の影響を受けやすい

フラットルーフの住まいは、屋根にあたる日射の熱が下の部屋に伝わりやすく、夏場には暑くて部屋にいられないかもしれません。

勾配のある屋根の下には、日射熱を和らげる屋根裏がありますが、フラットルーフの家には屋根裏がないからです。

エアコンをつけていても部屋が暑く、光熱費も跳ね上がってフラットルーフにしたことを後悔するケースもあります。

快適なフラットルーフの住まいにするためには、建物の断熱性・気密性にこだわり、日射の影響を受けにくい屋根断熱の施工が必要です。

デメリット3:メンテナンスが必要

ほかの形状の屋根でも定期的なメンテナンスは必要ですが、フラットルーフはとくにこまめなメンテナンスが必要です。

防水のメンテナンスをして、雨漏りのリスクを減らさなければならないからです。

定期的な防水工事には次のような種類があります。

FRP防水:ガラス繊維強化プラスチックを使用し、軽量で継ぎ目のない防水層を形成する。

ウレタン防水:ウレタン樹脂を複数回塗り重ね、入り組んだ形状の屋根でも防水層を形成する。

シート防水:塩化ビニールやゴムのシートを貼りつけ、凹凸のない防水層を短期間で形成する。

それぞれの防水層には10年〜20年ほどの耐用年数がありますが、何らかの症状がある場合には、早めにメンテナンスをしてください。

「色あせ」「ひび割れ」「剥がれ」「表面のふくらみ」の劣化症状ほか、天井から響く雨音にも注意が必要です。

梅雨の時期に入る前に、一度フラットルーフの状態を確認しておくことをおすすめします。

フラットルーフの家づくりの3つのポイント

フラットルーフの家づくりの3つのポイントをご紹介します。

「パラペットの設置」「アクセス方法」「長期優良住宅認定制度」について参考にしてください。

パラペットの設置

フラットルーフには、防水に役立つパラペットを設置しなければなりません。

パラペットとは、屋根の周囲の立ち上げ部分のことで、屋根とのつなぎ目に「内樋」を設けて排水する仕組みです。

パラペットによって外壁やサッシへの浸水を防ぎ、雨漏りのリスクを軽減します。

また、パラペットの周辺は設置後も定期的なお掃除が必要です。

排水口には枯葉や砂、ドロなどが詰まりやすく、雨漏りを引き起こす可能性があるからです。

コケなど植物が繁殖すると、植物の根で防水層が壊れるリスクもあるため注意してください。

バルコニーへのアクセス

バルコニーとしてフラットルーフを活用するためには、アクセスのしやすさも重要ポイントです。

大きな窓から出入りできると、バーベキューなどアウトドアグッズを運び出す際も安心でしょう。

また、スライド階段などではなく、直接居住スペースからアクセスできるようにしておくことで、メンテナンスコストを下げられます。

屋根の防水工事の際でも、足場を組む必要がないからです。

屋根塗装など修繕の際には、20万円〜30万円前後の足場費用がかかります。

部屋から直接アクセスできることで、15年から20年に一度行うメンテナンスの足場費用を抑えられるのです。

長期優良住宅認定制度の活用

断熱性・気密性などを高め、性能を重視した家なら、国の長期優良住宅認定制度の活用もぜひ検討してください。

省エネルギー性や耐震性、劣化対策などの項目基準をクリアし、数世代に渡って引き継いでいける新築の家に適用される制度です。

住宅ローンの引き下げ、所得税や登録免許税など税金面の特例措置、地震保険料割引などの優遇があります。

参考:国土交通省「長期優良住宅認定制度」

フラットルーフでアウトドア生活を楽しもう!

今回のコラムでは、フラットルーフの家づくりを解説しました。

フラットルーフはおしゃれな外観だけでなく、バルコニーとして活用すれば、家族のアクティビティの幅が大きく広がります。

理想のバルコニーにするには、防水性能や断熱性能にもこだわった家づくりが重要です。

リラックスできる屋外スペースのある住まいで家族の時間を楽しんでみませんか。

木の花ホームでは、長年の建築経験や豊富な技術をもとに、住みやすい家づくりをご提案しています。

栃木に根ざし、地域に密着した土地を活かす家づくりをしています。

注文住宅のマイホームをお考えでしたら、大工が支える木の花ホームにぜひ一度お気軽にご相談ください。

最新記事

アーカイブ

来場予約 資料請求 LINE相談 お問い合わせ